居酒屋『一本釣り』で高知のグルメを満喫
高知市にやってきた
ここは高知県高知市。
約一年ぶりに仕事でやってきた。
高知といえば坂本龍馬…ということで、駅前には坂本龍馬(中)と武市半平太(左)、中岡慎太郎(右)の銅像がデカデカとそびえ立っている。
ちなみに高知駅前にはホームセンターのコーナンが。アクセスの良い場所にテナントが入っていたからコーナンが入居した…単純にそんな感じの理由でコーナンが駅前にあるのだろう。しかし…なんかこう、もっと人が集まりそうな百貨店とかショッピングモールみたいな複合施設がほしい。なぜコーナン。
高知出身の有名人と言えば、やなせたかし氏も忘れてはならない。
高知駅から南に真っ直ぐ伸びる道に沿って歩くと、アンパンマンと愉快な仲間たちがお出迎えしてくれる。
超が付くほどVIPなお客様じゃねーか! pic.twitter.com/kupulJBFZJ
— 団子 (@S_dango) 2017年1月11日
ホテルのロビーでくつろぐアンパンマンさんを目撃!これにはきっと子供も大喜びだろう。
土佐の居酒屋 一本釣り
さてさて、高知市は高知駅周辺よりもとさでん蓮池町通駅あたりのほうが栄えている。
特に西側は繁華街や大きな商店街があって、夜でも飲み屋や夜のお店目当ての人が結構歩いている。
商店街をふらふら歩きながらお店を探していると、気になるお店を発見。
土佐の居酒屋 一本釣り
店構えが気になるというか、せいぜい年に一回ほどしか来ることのない高知のグルメとお酒を楽しみたかったというのがこのお店を選んだ理由だ。「土佐の居酒屋」と書いてあるので、高知名物を食べられないわけがないはず!
というわけで一本釣りでグルメを楽しむことに。
カツオのたたき
これを食べに高知にやってきたと言っても過言ではない!
いや、仕事で来てるんだけどね!
この肉厚で!
めちゃくちゃ分厚くて食べごたえがありそうだ。
去年高知に来たときに知ったのだが、高知でカツオのたたきといえば塩で食べるもののようだ。
ポン酢じゃなくて塩だとカツオの生臭さが気になりそうなものだが、高知のカツオのたたきは臭いが気にならない。皮は芳ばしく、身はしっとりとした食感で味は濃厚。
カツオのたたきはやっぱり本場が一番うまい!
にんにくと一緒に食べてもうまい!生にんにくの辛みがカツオの味を引き立てる!
ダバダ火振
これを飲みに高知に来たと行っても過言ではない!
栗焼酎ダバダ火振!
口の中で回しながら飲むと、栗の香りや甘みがふわりと広がる。クセはなく飲みやすい。
とても上品な焼酎なのだ。
ウツボの唐揚げ
見た目がいかつく「海のギャング」とも呼ばれるウツボだが、高知県ではたたきや唐揚げにして食べる。
味は白身魚と鶏肉の中間といった感じで、身は肉厚で柔らかい。
既にカツオのたたきを食べたので唐揚げを注文したので、今回は唐揚げを注文した。たたきだとゼラチン質のとろける食感も楽しむことができる。唐揚げももちろん美味しいのだが、ウツボもたたきを注文しておけばよかった…!
ハランボのフライ
ハランボとはカツオの腹ずり…つまりトロにあたる部位。
脂が多くのった部位のため、味は非常に濃厚。
そこに酒盗とマヨネーズを合わせたソースがかかっていて最強のおつまみに…!こういうの食べるとビールが飲みたくなる!くぅ!
かつおめし
またかつお!今度はかつおめし!
これがシメだ!
カツオの身を甘辛く似たものをご飯と混ぜているのだが、これが美味しくないわけがなかろう!甘辛い味が染み込んだご飯とカツオの香ばしい香りがたまらない!
ごちそうさまでした!
『一本釣り』へのアクセス
『一本釣り』はとさでん蓮池町通駅から徒歩で5分ほど。高知駅からも徒歩15分くらいで行くことができる。
この近くはビジネスホテルも多いのでアクセスは非常に良い!
住所:〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目5−5 サンシャイン藤本ビル2F
電話:088-825-3676
店の前の公衆電話が目印!
高知に行ったら一本釣りで高知名物を満喫しよう!
…今度はもっとカツオ以外の料理も食べなきゃ!